子供への情操教育に与える影響①

「ペット飼育が子供の情操教育に与える良い点は何か」
・・・このテーマについてある動物病院の先生のコラムを3回に分けて掲載します。



まず今回は1回目



① 生と死を直接、目で見て知ることができる


一昔前とは異なり、現代の日本社会では、人間は病院で生まれ、病院で死ぬのがごく普通になっています。

昔は、生と死は日常の中で、隣り合わせに感じられるものでした。

でも、現代社会では、生と死は家庭という日常の空間からは排除され、通常とは別の所に存在しています。

ともすれば、生と死ということが、自分たちの存在とはかけ離れた、自分とは関係のないものとして認識されてしまう可能性があります。



死というものに対しての認識ができなければ、「命はやがて死に、そこで終わりを告げる」という、当り前のことも理解できません。

死を理解できていなければ、ゲームのように、「嫌なら死ねばいい」「死んでもまた生き返ることができる」などと、命に対しての誤った認識をするに至る可能性もあります。



イヌやネコは、寿命が十数年と人間よりとても短い動物です。

したがって、仔犬、仔猫の段階から飼い始めたとしても、多くの場合、途中でその死を看取ることになります。

それは代理の「看取り体験」として、「命はやがて死ぬんだ」ということを学ぶきっかけになります。



また、家で動物がこどもを産んだ場合は、命の誕生というものを体験することができます。



おもちゃなど命を持たないものの所有と異なり、動物という、命を持つものとのつながりを通して、「命は、生まれ、やがて死ぬ」という、当り前のことを実際の経験を通して知ることができます。

生まれることも、死ぬことも、その命にとってはリセットすることのできない、一度きりのものです。



その当り前のことを、身をもって体験するということは、ともすれば「何かあればリセットすればいい」とゲームのようにものごとを考えがちな子供たちにとっては、とても大きな経験になります。



ボーダーコリーランキングに参加しています。
かる~い気持ちでポチっと一押しお願いしま~す(^0^)v。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

by BOUNCE-BONNIE | 2010-11-24 21:41 | Article | Comments(0)  

<< 子供への情操教育に与える影響② それにしても飽きないボー達 >>